沿革

秋田北高校の百二十年を超える歴史を紹介します

明治34年(1901)
1月 8日
秋田県告示第1号で秋田市中島に秋田県高等女学校を設置し、9月より開校の旨告示
3月26日 秋田県令第13号で秋田県高等女学校規則を制定
定員300名、本科(修業年限4年)、補習科(同1年)、技芸専修科(同2年)を設置 9月より施行
5月 校舎建築着工
7月23日 秋田県令第56号により秋田県高等女学校を秋田県立秋田高等女学校と改称する。
8月 生徒募集一本科2年(45名)、同1年(70名)、技芸専修科(30名)
9月 6日 学校医を置く。
9月20日 本科2年45名、同1年57名、技芸専修科30名、計132名の入学を許可する。
10月16日 授業開始の式を行う。(以降この日を開校記念日とする)。生徒総数132名、 学級数4
12月15日 講堂にて開校式
明治35年(1902)
2月28日
校舎、雨天体操場建築落成
3月 秋田県令第14号をもって本校規則を全面改正、定員本科320名、補習科20名、技芸専修科60名となる。
明治36年(1903)
3月
第1回卒業式(技芸専修科22名)11月 同窓会設立
明治37在(1904)
3月
第2回卒業式(本科43名、技芸専修科15名)
4月 補習科新設(16名入学)
明治41年(1908)
3月
秋田県令第21号を以って定員改正450名となる。
4月 校友会を組織
明治42年(1909)
9月
太平山登山(本科3・4年)
明治43年(1910)
3月
秋田県令第17号を以って本校規則一部改正、技芸専修科の修業年限を3年に延長、生徒定員490名となる。
明治44年(1911)
2月17日
秋田県令第15号を以って本校規則一部改正、技芸専修科を実科と改め、補習科を廃止する。
10月 創立10周年記念式典を行う。
大正 2年(1913)
10月
同窓会創立10周年記念式典を行う。
大正 7年(1918)
2月
本科の生徒定員600名となる。
大正 9年(1920)
3月
実科を廃止する。
大正10年(1921)
10月
創立20周年記念式典を行う。
大正11年(1922)
7月 1日
同窓会名をあげまき会とする。
大正13年(1924)
3月
生徒定員800名となる。
大正14年(1925)
4月
講習科設置(修業年限1年)
大正15年(1926)
3月
修業年限を5年とし、生徒定員1,000名となる。
昭和 3年(1928)
3月
学校歯科医を初めて委嘱する。
生徒の制服を定める。(セーラースタイルの発足)
球技部を創立(籠球、排球)
昭和 5年(1930)
10月24日
11時20分南裁縫室より出火、校舎の大半を焼失
人命・重要書類は無事、寄宿舎を教室に転用して授業実施
昭和 6年(1931)
3月
本科5年制最初の卒業式を行う。
12月 1日 新校舎への移転
昭和 7年(1932)
4月
研究科第1回入学式、4月29日校歌制定式を行う。
5月 3日 新校舎落成式と創立30周年記念式典を行う。
昭和 8年(1933)
7月
購買部設置
昭和10年(1935)
2月
あげまき会館落成式を行う。
12月 むつみ会(保護者の会)発足式を行う。
昭和12年(1937)
12月
図書館の上棟式を行う。
昭和13年(1938)
4月
補習科を設置する。
昭和15年(1940)
10月16日
開校記念日に皇紀2600年を記念として校旗樹立式を行う。
昭和16年(1941)
10月
創立40周年記念式典を行う。
昭和18年(1943)
4月
学制改革により高等女学校は全国4年制となる。
補習科を廃止し、専攻科を設置する。
昭和21年(1946)
4月
5年制の高等女学校に復帰
昭和22年(1947)
4月
学制改革によって高等女学校2・3年生は新制中学校2・3年生となり、新制中学校が本校に併設される。
10月 週5日制授業はじまる。
昭和23年(1948)
4月
学制改革により新制高等学校に転換、秋田県立秋田北高等学校となる(修業年限3年)。
むつみ会が保護者の会から父母と教師の会に改組される。
5月 3日 新聞「黎明」第1号発行
校友会を解散して、新たに生徒会を結成する。
6月 定時制課程併置
昭和24年(1949)
3月
新制高校第1回卒業式を行う。
4月 1学年の募集定員400名(8学級)となる。
昭和25年(1950)
5月19日
創立50年記念式典を行う。
昭和26年(1951)
4月
1学年の募集定員500名(10学級)となる。
昭和27年(1952)
4月
制服改正、セーラー型から背広型となる。
8月 週6日制授業に復帰する。
昭和30年(1955)
2月
西校舎、調理室、礼法室の竣工式を行う。
昭和33年(1958)
8月
体育館建設起工式を行う。
昭和34年(1959)
1月
体育館落成式を行う。
昭和36年(1961)
10月27日
創立60周年記念式典を行う。生徒会誌「北」の創刊号発行
昭和38年(1963)
9月14日
文化祭を北高祭に改める。
昭和39年(1964)
3月
定時制課程入学募集停止となる。
8月 校舎改築期成同盟会発足、校舎新築起工式を行う。
昭和40年(1965)
3月
校舎改築第一期工事竣工(普通教室11およびボイラー室)
9月 第1回校内合唱コンクールを行う。
昭和41年(1966)
3月
校舎改築第二期工事竣工(普通教室13、特別教室2、保健室ほか)
昭和42年(1967)
1月
校舎改築第三期工事竣工(校長室、職員室、事務室、普通教室3、会議室、図書室ほか)
3月 定時制課程廃止、入試教科3教科(国、英、数)となる。
12月 校舎改築第四期工事竣工(調理、被服、音楽、美術、礼法室など)
昭和43年(1968)
3月
運動場造成整地工事竣工
8月 校舎正門通り塀工事竣工 小体育館新築工事竣工
11月 校舎北側塀工事竣工
昭和44年(1969)
4月
1学年の募集定員480名(10学級)となる。
5月17日 校舎改築落成式を行う。
10月 運動場整備整地工事竣工 西側塀工事竣工
昭和45年(1970)
1月
あげまき会館竣工
2月 学校食堂開設
4月 1学年の募集定員470名(10学級)となる。
昭和46年(1971)
4月
1学年の募集定員460名(10学級)となる。
8月 運動場周囲フェンス施設工事竣工
11月 体育館設備及び部屋、シャワー室など工事竣工
12月 体育舘ステージ竣工 あげまき会寄贈グランドピアノ披露演奏会(創立70周年記念)
昭和47年(1972)
6月
生徒の夏服改正
昭和48年(1973)
3月
昭和48年度保健統計調査成績優秀校として文部大臣賞受賞
水泳プール完成、中庭の池完成
昭和52年(1977)
3月
研修会館完成
昭和53年(1978)
3月
創立以来、卒業生が20,000名を超す。
昭和54年(1979)
2月
天野翠琴先生筆校歌掲額除幕式を行う。
8月 テニスコート移転工事竣工
昭和55年(1980)
4月
第二体育館落成式を行う。
7月 弓道場新築完成する。
昭和56年(1981)
4月
1学年の募集定員450名(10学級)となる。
入試教科5教科(国社数理英)となる。
10月15日 校歌碑建立除幕式
10月16日 創立80周年記念式典を挙行する。80年誌発行 校旗樹立
昭和58年(1983)
4月
1学年の募集定員470名(10学級)となる。
7月 献血推進貢献校として厚生大臣より表彰される。
昭和59年(1984)
4月
1学年の募集定員450名(10学級)となる。
昭和60年(1985)
4月
1学年の募集定員405名(9学級)となる。
昭和61年(1986)
4月
1学年の募集定員450名(10学級)となる。
昭和62年(1987)
9月
管理棟内外塗装補修工事竣工
昭和63年(1988)
3月
普通教室棟、特別教室棟、あげまき会館の大規模修繕工事竣工
平成元年(1989)
4月
コンピュータ実習室、進路指導室、談話室新設
西側通用門門扉完成
5月~6月 北側塀改修工事
6月 創立90周年記念事業実行委員会(むつみ会・あげまき会・学校)発足
平成 2年(1990)
8月
第38回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会主管校、秋田県民会館を主会場として開催 (参加者1,800名)
平成 3年(1991)
9月 6日
創立90周年記念式典を挙行する。10年誌発行
図書室に冷房装置3基設置
平成 4年(1992)
4月
学習指導の研究指定を受ける。(平成4~5年)
平成 5年(1993)
4月
1学年の募集定員405名(9学級)となる。
6月 校舎改築期成同盟会発足
10月 学習指導研究協議会開催
平成 6年(1994)
4月
1学年の募集定員396名(9学級)となる。
7月 駐車場整備(グラウンド)
平成 7年(1995)
4月
1学年の募集定員378名(9学級)となる。
平成 8年(1996)
4月
1学年の募集定員360名(9学級)となる。
平成 9年(1997)
9月
現在地に女子校で改築を求める請願書提出
12月17日 県議会で請願書採択決定される。
平成10年(1998)
4月
1学年の募集定員320名(8学級)となる。
9月 中学生のための「体験入学」を初めて実施
10月20日 創立百周年記念事業実行委員会(むつみ会・あげまき会・学校)発足
平成11年(1999)
11月 4日
校舎等改築安全祈願祭を行う。
平成13年(2001)
3月 1日
校訓「自求真善美」制定
4月 1学年の募集定員280名(7学級)となる。
7月13日 第一期工事竣工(校舎建築工事、校舎設備工事等)
10月16日 創立百周年記念式典を挙行する。記念講演を開催 百年誌発行
平成14年(2002)
8月
第二期工事竣工(旧校舎解体工事、グラウンド工事、外構工事等)
8月 第三期工事竣工(弓道場工事、自転車置き場工事等)
10月 8日 校舎改築竣工式典を挙行する。
平成15年(2003)
4月
教育振興会発足
平成16年(2004)
2月
教育振興会名をあさひ会とする。
4月 二学期制実施
平成18年(2006)
4月
1学年の募集定員240名(6学級)となる。
文部科学省より学力向上拠点形成事業の研究指定を受ける。(平成18~20年)
10月 男女共学化の20年度開始が決定
平成19年(2007)
3月
秋田大学教育文化学部との連携教育協定を調印
8月 男子更衣室等の新設
韓国花水高等学校と姉妹校同意書調印
平成20年(2008)
4月
男女共学の実施
数理探究クラス開設
7・12月 韓国花水高等学校と相互交流
平成23年(2011)
3月
初めての男子卒業生
平成23年(2011)
10月 8日
創立110周年記念式典挙行
平成28年(2016)
4月
高体連事務局校となる
平成29年(2017)
4月
探究活動等実践モデル校となる
11月 探究活動等実践モデル校事業公開授業研究会を実施
平成30年(2018) 第51回全国国語教育研究大会公開授業研究会会場となる
探究活動等実践モデル校事業公開授業研究会を実施
令和元年(2019)
10月
秋田大学と高大連携協定を締結
令和3年(2021)
4月
1学年の募集定員228名(6学級)となる
10月16日 創立120周年記念式典を挙行
令和4年(2022)
11月1日
女子制服にスラックスを導入