ようこそ秋田北高校図書館へ
図書館は生徒昇降口の正面にあります。
北高生の読書の場、学習の場、また憩いの場として、自由に利用できます。

図書館からのお知らせ
2024/9/9 図書館報『読窓』が、図書館報コンクールで最優秀賞を授賞しました!
2022/5/20 北高図書館内のweb蔵書検索が可能になりました
蔵書検索 (学内限定)
↑こちらから学校のアカウントでログインしてください。
家のパソコンやタブレット、自分のスマートフォン、学校のタブレットなど、
インターネットに繋がる場所からいつでも蔵書検索ができます。
本のリクエストページもありますので、ご活用ください。
利用案内
在校生
開館日時 平日10時20分から16時50分まで
貸出は1人2冊、2週間(1度のみ期間延長ができます)
北高図書館専用バーコードを利用して、簡単に貸出ができます。
返却は返却ポストへお願いします。
※司書・委員が不在の時は貸出ノートに詳細を記入してください。
|
一般の方
毎月地域開放日を設けています
貸出は1人2冊、15日以内です
日時等、詳しくは図書館だよりをご確認ください
図書館にある資料
図書
見当たらない本があれば、学校司書にお尋ねください。
貸出中の本は予約できます。
北高にない本については、リクエストを受けて購入したり、
他の図書館から借り受けたりしてご用意します。
雑誌
『Newton』、『ナショナルジオグラフィック』、
『ダ・ヴィンチ』など
新聞
朝日新聞、読売新聞、秋田魁新報、
英字新聞のAsahi Weekly、The Japan Newsが利用できます。
☆★NEWS★☆
毎年、卒業式の時期に発行している図書館報『読窓(どくそう)』が、
令和6年度秋田県高等学校図書館報コンクールで最優秀賞を授賞しました!
図書委員が1年間がんばった結果だと思います。
今後もみなさんが楽しく、居心地が良い環境を目指し、
「北高生の知恵のさきがけ」となるような図書館にしていこうと思います。
図書館報はこちらから読むことができます↓
第90号図書館報『読窓』
館内の展示
★2024年北高祭『本deかるた』開催!★
6月29日に北高祭が行われ、一般の方にもたくさんご来校いただきました。
今年の図書委員企画は、本を使ったかるた『本deかるた』!
かるたの絵札になるのは小説の表紙。
図書委員が読み上げる小説のあらすじを頼りに、絵札を取ります。
全部読んだことがなくても、なんとなくわかる内容になっているので、
幅広い年齢層に楽しんでいただきました。
この他にも、小学生以下のお子様には『本de神経衰弱』コーナーを用意。
絵本や漫画の表紙と、その本の中の挿絵のペアを探します。
時には図書委員が対戦相手となって、コーナーを盛り上げていました。
他にも、小説の表紙をジグソーパズルにしたり、小説のワンシーンをバラバラにして
お話の流れの通りに並べ替える『本deパズル』のコーナーは、手軽に楽しめるという
こともあり、たくさんの方がチャレンジしていました。
休憩スペースには、図書委員力作の手作りしおりとPOPカードを置き、自由に持ち帰る
ことができるようにしたところ、たくさんの方に手に取っていただきました。
今年もご来館いただき、ありがとうございました。
火・水曜日の一般開放にもぜひお越しください!
図書館・図書委員会の発行物
読窓(年1回発行)
アーカイブ
過去の展示風景などはこちらから